5月24日第35回 北の日本画展2022年5月24日(火)~2022年5月29日(日) 10:00~18:00(最終日は17時まで) サザンギャラリー・トップライトギャラリー・ノーザンギャラリー 北の日本画展は1986年に北海道から、自由な発想と創作を目指し創立され、毎年たくさんの方々に支えられながら、開催してきました。一昨年から、新型コロナウィルス感染症の影響で2度中止となりましたが、今回35回展を開催できますことを、会員一同感謝しております。今展も初出品になる新会員を含め、個々のテーマをもとに新たな表現の可能性を求めた作品53点を展示させていただきます。 皆様にご高覧いただきたく、ご案内申し上げます/北の日本画展事務局(柿崎愛)
5月21日創業明治十三年 田中帽子店の麦わら帽子 1F■6月9日(木)~6月30日(木)※最終日は18:00まで ■1階正面入り口横特設会場 創業は明治13年。日本で数少ない、麦わら帽子を中心とした天然素材の帽子工場の「田中帽子店」。 埼玉県春日部市の伝統工芸にも指定されており、今も昔と変わらぬ製法で1点1点丁寧に作られています。レディース・メンズ・キッズ用と種類豊富にご用意いたしました。 ★イベントの詳細はこちら
5月17日中野佳鶴子 洋画展2022年5月17日(火)~5月22日(日) 10:00~18:00(最終日は17時まで) ノーザンギャラリー 今の時代に、よもや戦争が起きるとは思っていませんでした。コロナは終焉を見せず、人々は個々の胸の奥に、悲しみや苦しみを押し込めているのではないかと案じております。そんな中、一人キャンバスに向かっておりますと、不思議と祈りに似た気持ちになります。ただ一枚の絵が、静かに語り掛け、わが身と向き合う瞬間があります。心に生きる勇気を照らし、励まし、癒すものがアートだと思うのです。言葉がなくとも、人々の心に『人間とは何なのか』を静かに問いかけるアート。どうか、アートを通して、皆様のお心にも穏やかな時間が流れ、平穏が訪れることを祈っております。アートの力を信じて。 ・作品の紹介 故郷北海道に戻りましてから魅せられた、神秘の青い池、神仙沼。武蔵野の原風景を描きました秋ヶ 瀬。これまでに描きました花や植物などの油彩画を展示いたします。このような時期ではございますが、一人でも多くの方にご覧いただければと思います。ぜひお立ち寄りくださいませ//中野佳鶴子
5月17日 天神山アートスクール展20222022年5月17日(火)~5月22日(日) 10:00~19:00(最終日は17時まで) トップライトギャラリー 札幌市豊平区の天神山緑地に接した地に2013年に開校して以来、定期的に開催しているスクール展です。2019年にスクールを移転後、今回初めて大丸藤井セントラル・スカイホールで開催させていただきます。 天神山アートスクールは古典から現在までの表現スタイルを学んだ上で、様々な技法を取り入れながら現代の様相を新たな視点から鋭く表現できる作家の育成を目指しています。基礎・基本をしっかり学ぶことは勿論、必要とあれば優れた古典技法なども研究しながら、身につけた豊かな表現力をもとに個性を磨いて参りました。 そうした成果を観ていただきたく、スクールで制作してきた小学生から大人までの受講生の近作、油彩・水彩・デッサン等を展示いたします。ご高覧いただけますと幸いです。 代表 中原 宣孝 / 天神山アートスクール HP: https://tenjinyama-art.com
5月16日「マルマンvifArt(ヴィフアール)イラストコンテスト」の受賞作品が決定しました! 3Fただいま3階アートのフロアでは、お客様からご応募いただいたマルマンvifArt(ヴィフアール)イラストコンテストの作品を展示しています。 今回展示している76点の作品は、テーマは春で、ジャンルは問わずに募集し、使用画材も様々で力作ぞろいです。 30日間にわたる投票期間には、延べ507名を超えるお客様に鑑賞・投票をいただき、76作品の中から各賞の受賞作品が決定いたしました! マルマンvifArt(ヴィフアール)イラストコンテスト 【大賞】 ペンネーム mink様 作品番号021「春」 【セントラル賞】 ペンネーム Yukao様 作品番号069「桜」 【セントラル賞】 ペンネーム *mika*様 作品番号084「春が来たよ」 【セントラル賞】 ペンネーム Konomi様 作品番号093「大好きな春がきた!」 【マルマン賞】 ペンネーム ゆーり様 作品番号092「春」 【マルマン賞】 ペンネーム オーカワ真依様 作品番号026「春の目覚め」 【マルマン賞】 ペンネーム 蒼雫みんと様 作品番号049「Spring for you!」 【マルマン特別賞】
5月15日かわいいシールがたくさん!大人のシールフェア開催しています! 1F1階文具雑貨のフロアでは、6月12日(日)まで大人かわいいシールを種類豊富にご用意いたしました。手帳やアルバム・色紙などをかわいくデコレーションしませんか。 花や動物などのカテゴリーに分けてわかりやすくご紹介しています。 大人気の大人の図鑑シリーズは全種類ご用意いたしました! お好きなシールを5個選んで550円のシールバイキングや、 よりどり5個で550円のマスキングテープつかみ取りも開催しています。 ご家族、ご友人お誘いあわせのうえ、ぜひご来店くださいませ。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。(遊)
5月14日Benny's Animals Collection 開催中! 1F1階特設会場では、6月7日(火)までBenny's Animals Collectionを開催中です。 動物たちの日常の表情や、ちょっとした仕草を表現した置物たちです。 犬たちが右手を上げてご挨拶?と思いきや... スマホスタンドでした。台座の下から充電器のコードを通すことが出来ます。 スマホの横からひょっこり顔が見えます。犬の他、猫もいます。 さんぷんまつワン・さんぷんまつニャン・さんぷんまつブー? その名前通り、カップ麺の蓋を押さえてくれます。熱いけど我慢、我慢! 普段はデスクの置物として、癒してくれそうです。 ブランコに乗った、「スウィングシリーズ」 お腹をプニプニしたくなってしまいます。 遊び疲れたのでしょうか? お尻から見ると、こんな感じです。 玄関を開けた途端、こんな子がいたらメロメロになりそう... ミケの招き猫。サバ白と茶トラ白もいます。 右手を上げている場合は「金運アップや、運気上昇」、左手は「人を招く」そうです。 犬や猫の他、鳥もいます。 皆様のご来店を心よりお待ちしております。(笹)
5月13日古典絵画技法講座「フェルメールの絵画技法を体験しよう」 7F古典絵画技法で作品を描いてみませんか? 油絵の初期は、何層にも分けて描かれていました。重層的な表現を体験することで、油絵を描くことと絵画鑑賞への理解がより深まります。美大受験を志す学生から大人まで、経験は問いません。皆様のご参加をお待ちしております。 ★古典絵画技法講座のチラシはこちら(PDFファイル2,249KB) ■日時:6月25日(土)10:30~17:00 ■場所:7階スカイルーム(ギャラリー横) ■受講料:6,800円(税込)※絵具、下地塗布済みパネル代を含む、※各種割引・ポイント加算不可 ■定員:6名(先着順)※中学生以上対象 ■持ち物:モチーフ(マグカップ)、油彩筆3本程度(6~14 号)、水彩筆3本程度(2~4 号)、刷毛(15cm幅程度)、テレピン(55ml 程度)、紙パレット、ウェス(筆拭き用布)、下描き用鉛筆2B、練り消しゴム、エプロン(汚れても良い格好) ■参加特典:使用画材の割引販売、インターロン水彩筆0号1本 ■申込:店頭またはお電話で参加受付しております。詳しくは3階アートのフロアにお問い合わせください。 ・TEL:
5月12日インクコレクション 第2弾 7F3ブランド、全91色の塗り見本を一緒に作りませんか? Vol.1 のセーラー万年筆の「インク工房」に続き、第2弾となる今回は人気の3ブランド全91色を一挙にお試しできます。更にその中からお好きな1色を話題の万年筆「Fonte フォンテ」に充填してお持ち帰りいただけます。 ★インクコレクション第2弾のちらしはこちら(PDFファイル774KB) ■5月29日(日) ■7階スカイルーム(ギャラリー横) ■①10:30~13:30 ②14:30~17:30 ※全ての回が定員に達しました ■各回先着10名、合計20名 ■参加費 1,500円(税込)※各種割引サービス、ポイント加算対象外 お問い合わせ・お申し込み・お支払いは2階万年筆カウンターまで。 店頭とお電話で受け付けています。 ・TEL:011-231-1131 ※万年筆専用筆記用紙「iroful イロフル」を使用したセントラルオリジナルの塗り見本用紙と、あらかじめインクを充填した万年筆をお使いいただきます。 ※お客様お持ち込みの紙やノート、筆記具などはお使いいただけません。 ※参加特典の万年筆とイン
5月10日横山文代 絵画展2022 <With You 蓼科>2022年5月10日(火)~5月15日(日) 10:00~19:00(最終日は17時まで) トップライトギャラリー 風景の機微に触れ、自然の偉大さや、そこに暮ら人々の思いに心打たれ夢中で旅を続け、描き続けて来ました。今年から道外の風景の中に日本の美を追いかけてみたくなりました。先月は山梨の春をらいらっくギャラリーで描き、今回は念願の蓼科です。有名な東山魁夷の「緑響く」に描かれた「御射鹿池」や乙女の滝を訪ねました。夏を過ごした朝の散歩道や、空や光の美しさを感動と共に描きました。 是非ご高覧下さい/横山文代
5月10日第21回二科北海道支部展(絵画)2022年5月10日(火)~5月15日(日) 10:00~18:00(最終日は16時30分まで) ノーザンギャラリー 春うらら、ようやく春の訪れです。大雪と厳冬、いまだ収まらないコロナ禍、更にウクライナ問題等々に心が折れそうな日々が続いております。そのような中、心に希望を持ち、自身の生き方、未知へのリベンジを心に問いながら今年も「第21回北海道支部展」を開催することになりました。二科展の趣旨である「自由と個性」のもと、同人一同、日々制作に励んでおります。 又、今年も御二人方理事「生方先生・中原先生」の賛助作品をお願いしておりますが、この時勢柄、残念ながら講評会は見送ることになりました。ひとり時間が多い中、絵を描く楽しみ、興味のある方、具象・抽象を問わず自由で個性あふれた作品に挑戦し輝いてみませんか? 支部一同、心から御高覧下されば幸いです。お待ちしております/二科北海道支部会 作品点数:13点・出品者数:11名
5月4日大人のシールフェア 1F■5月14日(土)~6月12日(日) ■1階文具雑貨のフロア 手帳やアルバム・色紙などをかわいくデコレーションできる大人かわいいシールを種類豊富にご用意いたしました。花や動物などのカテゴリーに分けてご紹介しています。またシールバイキングも開催いたします。 ★フェアの詳細はこちら シールバイキング ■シール5枚 550円(税込) バイキングの中のお好きなシールを5枚選んで、カゴに入れてレジにお持ちください。 ※無くなり次第終了
5月3日ともにのにじいろアートワーク『本日も晴天なり』2022年5月3日(火)~5月8日(日) 10:00~18:00(最終日は16時まで) サザンギャラリー・トップライトギャラリー・ノーザンギャラリー 4年ぶりにtomoni artの作品展を開催いたします。作品展示、原画販売、ワークショップ、そして人気の「ゆうじの似顔絵やさん」も開催! tomoni artグッズは定番に加え、Tシャツ、手ぬぐい、ノートなど新商品も販売します!詳細はSNS(Facebook/Instagram)で随時発信していきます! お問い合わせ先 社会福祉法人ともに福祉会/011-663-0200