top of page

お花料とお花代

様々な表書きが存在するのし袋。今回は「お花料」と「お花代」と書かれたのし袋の使い方をご紹介します。 ※地域や宗派によっては、今回ご紹介する限りではない場合がございます。ご了承ください。

まず「お花料」。こちらはキリスト教で弔慰金をお包みする時に使います。 仏教では「お香の代わりに」として、「お香典」をお渡ししますが、それと同じような意味合いで、「お花を贈る代わりに」として使われます。

一方「お花代」は、祭壇にお供えする生花(花輪や供花)の代金をお包みする時に使います。 例えば、お葬式やお通夜では、お供えする生花も、会場の広さや他のお花とのバランスがある為、身内の方や葬儀会社が窓口となり、取りまとめてくれる場合があります。その際、取りまとめや仮払いをしてくれた方に、生花の代金をお支払いする時に使うのが「お花代」です。

「お花料」と「お花代」、覚えておくといざという時困りませんね。

最新記事

すべて表示

手紙の書き方

手紙には書き出しの挨拶の頭語と最後の挨拶に添える結語があり、それぞれ丁寧度や送る相手、用件によって頭語と結語の種類や組み合わせが変わってきます。 例えば頭語が拝啓(はいけい)、拝呈(はいてい)、啓上(けいじょう)だった場合の結語は敬具(けいぐ)、敬白(けいはく)、拝具(はい...

Comments


bottom of page